医師・部門の紹介
医師
〇常勤医師
常勤医師プロフィール
名前 | 診療科目 | 勤務 | 出身校 |
院長 田中民弥 | 内科・消化器内科・循環器内科・腎臓内科・呼吸器内科・外科・整形外科 | 常勤 | 筑波大学医学部卒 |
副院長 下野一子 | 内科・消化器内科・循環器内科・外科専門医 | 常勤 | 三重大学医学部卒 |
医師 東憲人 | 内科 | 常勤 | 藤田医科大学医学部卒 |
医師 中嶋和仙 | 消化器内科・消化器外科(日本内科学会認定医・日本緩和医療学会認定医) | 常勤 | 金沢医科大学医学部卒 |
医師 坂口友浩 | 日本内科学会認定医・日本腎臓学会専門医・日本腎臓学会指導医・日本透析医学会専門医 | 常勤 | 三重大学医学部医学科卒 |
非常勤医師プロフィール
名前 | 診療科目 | 勤務 |
副院長 畠中節夫 | 整形外科 | 非常勤 |
藤本 昌雄 | 内科・糖尿病 | 非常勤(前伊勢総合病院院長) |
藤野 一平 | 外科 | 非常勤 |
堀 道大 | 内科 | 非常勤 |
大矢 しま | 内科・精神科 | 非常勤 |
三重大学医学部 | 循環器内科・整形外科 | 非常勤 |
伊勢赤十字病院 | 循環器内科・呼吸器内科・腎臓内科・脳神経外科 | 非常勤 |
看護部
当病院は地域のニーズに柔軟に対応しながら、質の高い医療と看護を提供し、地域医療に貢献することを目指しています。医療をとりまく環境はめまぐるしく変化しています。その状況に応じた看護の知識を習得し、技術を磨き、専門性の高い看護を提供できることを目標として、日々努力しています。この地に根ざし、看護職員が安心して働き続けられる環境づくりをしています。小規模病院ならではの風通しの良さを生かし、仕事と家庭、子育て、学業などが両立できるような職場環境づくりにも取り組んでいます(夜勤免除、短時間勤務など、働く方のニーズに応じた働き方にも柔軟に対応しています)。
看護学生支援の「修学奨学金制度」や常勤として働きながら通信課程で学べる制度もあります。
伊勢田中病院看護部をどうぞよろしくお願いいたします。
看護部の理念
患者様のかけがえのない命を、人間性を尊重し、温かく真心のこもった質の高い看護を提供します。
看護部の方針
1.私たちは、優しさと思いやりのある看護を提供します。
2.私たちは、専門職業人として知識・技術の向上に努めます。
3.私たちは、患者様に安心で安全な看護を提供します。
4.私たちは、地域医療と福祉との連携を図り、患者様の治療と看護の継続を確保します。
5.私たちは、活気のある働き甲斐のある職場をつくります。
看護部の体制
・2交代制
・勤務時間 日勤(8:30~17:15) / 夜勤(16:30~翌9:00)
・看護方式 チームナーシング
・看護単位 10対1看護
・看護記録 POS
・教育体制 集合教育 / 院外教育 / キャリア開発
看護師紹介
◆看護部長
〔メッセージ〕
アットホームな働きやすい職場です。チームワークもとてもよくて、仕事にくるのが楽しいです。
◆外来師長
〔メッセージ〕
50年以上勤務しています。患者様一人一人としっかり向き合い、来てよかった、かかってよかったと思っていただけるよう日々自己研鑽しております。
伊勢田中病院の専門職紹介
薬剤科
薬剤科では現在、入院時の内服調剤、注射薬調剤、医薬品管理、医薬品情報管理、服薬指導等の業務を行っています。
電子カルテが導入されたことにより、患者様の検査値や状態の把握が容易になったことから、医師に処方提案のしやすい環境となっています。
またポリファーマシーの解消に向けて積極的に取り組んでいきたいと考えています。
患者様や他職種からも信頼される、やりがいの感じられる職場を目指しています。
検査室
病院で行われる検査は、病気の診断、治療、経過観察など日常診療に必要不可欠なものとなっています。
更には健康診断にも使われ、病気の予防や健康管理にも役立っています。
検査の種類は、患者さんから採取する血液や尿などで行う検体検査と、直接患者さんに接する生理検査があります。
当院では一部の緊急検査以外の検体検査を検査センターで行い、生理検査である心電図、ホルター心電図、呼吸機能、超音波検査(循環器、消化器、乳腺甲状腺等表在臓器、そして血管・・・頸部血管、四肢の動脈及び静脈、シャント血管・・・)などを行っています。
その他に内視鏡、胃瘻交換などにも介助業務として携わっています。
検査を担当する技師は、臨床病理学の考え方で各種検査を患者さんごとに病態精度管理を行いながら正確迅速に対応し、担当医師の診療業務と綿密に総合的な医療が可能なように努めています。
放射線科
放射線科の業務は、診療放射線技師が行っております。
主な設備と業務内容
・一般X線撮影装置…X線を照射して写真を撮影します。
・X線透視撮影装置…X線で透視をしながら撮影します。
・X線CT装置…X線を用いて体の断面像を撮影します。
・外科用イメージ装置…手術中にX線を用いて透視をします。
・ポータブルX線撮影装置…病室や手術室でX線写真を撮影します。
臨床工学科(透析室)
臨床工学科は、院内の医療機器を扱う業務を行っています。
具体的には、人工透析装置、人工呼吸器などの生命維持管理装置の操作や保守点検を行っております。
医療の発達とともに医療機器も多種多様化してきたため、日々知識と技術の研鑚に努めています。
月水金を 3 クール(AM、PM、夜間)、火木土を 2 クール(AM、PM)行っており、同時に 15 床まで治療可能です。
また、個人用透析機がありますので、必要に応じて病棟透析も行えます。1 回 4 時間、週に 3 回の治療が標準です。
個人用透析機が 4 台、多人数用透析機が 11 台、個人用 RO 装置が 4 台、多人数用 RO装置 1 台で治療しております。
また、相談に応じて外来送迎も行っております。
リハビリテーション科
リハビリテーション科では外来・入院・デイケア・訪問リハビリテーションを担当し、入院から在宅まで、医療から介護まで、地域に密着して幅広く対応しております。
・理学療法士
下記の疾患を対象に運動療法と物理療法(電気など)を行っております。
骨折、捻挫等の運動器疾患
肺の病気等の呼吸器疾患
脳卒中などの脳血管疾患
・言語聴覚士
主に摂食・嚥下機能の評価・訓練を行っております。
できる限り口から栄養を摂ることを目的としながら、低栄養・誤嚥性肺炎などの問題を回避できるよう、医師の指示のもと病棟スタッフとともに取り組んでいます。
栄養科
栄養科では、以下の業務を行っております。
・栄養管理
・栄養相談
・保健指導等
現在、2名の管理栄養士が、患者様の健康の回復・維持・増進の一助となることを目指し、業務にあたっております。
地域連携課
地域連携課は、「患者さんが地域で適切な医療を受けられるように支援すること」を第一の目標としています。
患者・家族さんと相談しながら、転院先の病院や施設を探したり、社会福祉士・ケアマネジャーを中心として介護相談や介護サービス機関への連絡窓口業務もおこなっています。
患者さんの退院支援では、在宅医療や施設入所や転院サポートをおこなっています。
スムーズに転院ができるように日程等の調整を患者・家族さんの立場に立っておこなっています。
また、介護相談では、介護保険や福祉制度に関する相談を受けてアドバイスもおこなっています。
このように、地域に密着した切れ目のないサービスを地域医療機関・介護施設と連携を行い、患者・家族さんの支援をおこなっています。
事務局
当院の事務の仕事を紹介します。
1.医事
診療情報管理を行っています。
2.総務
病院全体の人事・経理・労務管理を行っています。
その他に、次のような部門でも仕事をしています。
3.施設管理係
病院各所の修繕を行っています。
4.清掃
病室や廊下を毎日清潔に保つ掃除や寝具等の取り換え・清掃を受け持ちます。
5.守衛
病院の安全を守っています。